PHYTO-THERAPY

フィトテラピー教室

メディカルハーブの中でも主にティについてより深く学べる専門講座です。

コーヒーや紅茶、日本茶に美味しい淹れ方があるように、ハーブティにも
その素材を活かした美味しい淹れ方、飲み方があります。

また、ハーブティにはいろいろな成分や薬効がありますが、それを最大限に
引き出す飲み方や用量などは、あまり知られていない部分でもあります。

 

 

この講座では、手軽で簡単なようで奥深い

【メディカルハーブティとお茶の世界】

をどっぷりと楽しみながら学んでいただけます。

 

○ハーブのプロフィールなど、ハーブそのものについて学ぶことはもちろん!

抽出方法の違いによる成分の違い、ハーブティが体内でどのように働くのか?についても学んでいきます。

 

○本場であるドイツやイタリアの古典的なブレンドや、現代のスタンダードなブレンドを

日本人の体質や味覚に合わせてアレンジするブレンドレッスンも満載です。

 

○ドライハーブだけでなく、フレッシュハーブの活用や、植物、品種についても学びます。

 

○甘・苦・渋・辛などの味覚を通しての働きや、美しい色素成分の性質や働きなど、

五感を使った“セラピー”としてのメディカルハーブティの世界を広げていきます!

 

○成分やうま味が残る出がらしまで、しっかり活用していきます。

 

○ハーブの品質と選び方を学び「よい品質」についてしっかりと五感で知ることができます。

 

○植物という生命が、私たちや環境にどのように関わっているのか?私たちの役割についても考えます。

 

○現代社会でのフィトテラピーの役割や可能性について一緒に学び、考えていきます。

 

○同じ「リラックス」でも、その働きの違いを知ることで、よりよい活用につながります。

 

○よくあるお悩みのケーススタディがありますので、実際の活用に役立ちます。

 

○教室での試飲だけでなく、ご自宅でのTPOに合わせて試飲することで、「活用する時間」

についても学びます。

 

 

 

 

 

 

【受  講  料】  52,800円(税込)

【教材・テキスト代】 38,500円(税込)

【合     計】  91,300円(税込)

※オンライン受講の場合、別途送料がかかります。

※お支払い方法について

①一括、もしくは2分割でのお支払い。

②教材・テキスト代のみ一括お支払い。残りの受講料は各回毎のお支払い。

いずれか、ご相談ください。

 

 

 

【教材セット】

○各回8冊に分かれた、合計100ページを超える、オールカラーのテキスト

○EUのハーブ薬局で取り扱いグレードのドライハーブ、スパイス、ブレンド

やアレンジ、実習用のキット類がついています!

○ティーカップや精密計りなどのお道具類もついています!

○充実のキット類がついていますので、ご自宅でもすぐに実践していただけます!

 

 

 

【受講資格】

ハーブの基礎(メディカルハーブ検定や当教室【フィトテラピーベーシックハーブ講座】

)を学んだことがある方」ならどなたでもご参加いただけます。

EU植物療法でのハーブティを学んで、実践力をブラッシュアップしていきましょう!

 

 

ハーブについて学ぶのは全く初めて!という方

→フィトテラピーはじめてクラス

 

→フィトテラピーベーシックハーブ講座

の受講をおすすめいたします!

 

 

 

 

【お申し込み締め切り】
受 付: 講座開始の14日前
ご入金: 講座開始の10日前
いずれも定員に達した時点で締めきりさせて頂きます。

 

 

 

【メディカルハーブティ講座 カリキュラム】

 

全28時間(3.5時間×8回)

 

 

メディカルハーブティとは

浸剤とは 温浸剤、冷浸剤 抽出方法の基本

成分の表記 水溶性成分 脂溶性成分

品質について 保管 劣化について

ハーブの使用量と摂取量

フレッシュとドライハーブの違い

 

【試 飲】

ペパーミント: ドライとフレッシュの飲み比べ、分量、抽出時間の違いの飲み比べ

レモンバーム: ドライとフレッシュとの飲み比べ

レングラス:     ドライとフレッシュとの飲み比べ

レモンバーベナ: ドライとフレッシュとの飲み比べ

●ブレンドティー: 食後のお茶

 

【プロフィール】

ペパーミント、レモンバーム、レモングラス、レモンバーベナ

植物について 近似種 名前の由来 メディカルハーブに期待できる成分、作用、適応、

安全性、メディカルハーブの抽出ポイント

 

 

 

芳香成分の働きと経路

芳香成分の抽出のポイント

安全性 薬物相互作用

法規

シングルで用いる ブレンドやアレンジの諸注意

植物療法の立場

 

【試 飲】

ジャーマンカモミール: 飲み方1種

フェンネル: 飲み方2種

ローズマリー: ドライとフレッシュの飲み比べ 分量、抽出時間の違いによる飲み比べ

ラベンダー: ドライとフレッシュの飲み比べ

◆アレンジティー: カモミールミルク

●ブレンド: 胃腸の不調や風邪のときに

 

【プロフィール】

ジャーマンカモミール、フェンネル、ローズマリー、ラベンダー

植物について 近似種 名前の由来 メディカルハーブに期待できる成分、作用、適応、

安全性、メディカルハーブの抽出ポイント

 

 

 

呈味成分 4つの味と成分 作用について

渋味について 渋味の成分 特徴 働き

フェノール酸について

タンニンについて 茶カテキンについて 低分子型ポリフェノールについて

 

【試 飲】

セージ: 飲み方1種

タイム: 飲み方1種

ローズガリカ: 分量、抽出時間の違いによる飲み比べ

ホップ: 飲み方1種

バレリアン: 飲み方1種

●ブレンドティー: ドイツの伝統的処方 緊張、不安、不眠のときに

 

【プロフィール】

セージ、タイム、ローズガリカ、ホップ、バレリアン

植物について 近似種 名前の由来 メディカルハーブに期待できる成分、作用、適応、

安全性、メディカルハーブの抽出ポイント

 

 

 

お茶の水色と色素成分

色の変化について

フラボノイドについて

アントシアニンについて

㏗と色 ㏗とは 水質と㏗ 健康や皮膚と㏗ 水質について 軟水と硬水

酸味 成分 特徴 働き エン酸について 結石予防について

 

【試 飲】

ウスベニアオイ: 温浸剤 冷浸剤 飲み比べ

ハイビスカス: 飲み方1種

エルダーフラワー: 飲み方1種

エルダーベリー: 飲み方1種

オレンジフラワー: 飲み方1種

ローズヒップ: 分量 抽出時間の違いの飲み比べ

◆アレンジ: ラベンダーカルピス

◆アレンジ; ハイビスカスジュース

 

【プロフィール】

ハイビスカス、ウスベニアオイ、エルダーフラワー、エルダーベリー、オレンジフラワー、ローズヒップ

植物について 近似種 名前の由来 メディカルハーブに期待できる成分、作用、適応、

安全性、メディカルハーブの抽出ポイント

 

 

 

苦味 苦味の成分 特徴 働き キナ酸

アルカロイドについて 特徴 作用 代謝 注意

カフェインの作用と機序 脳への働き 覚醒作用 臓器への働き 自律神経系を介しての働き

総合的な利尿作用

カフェインの含有量 吸収と代謝

お茶の発酵について 発酵の違いと茶の種類 成分変化

茶のタンニン カテキン 緑茶タンニン

緑茶タンニンの種類と働き 抽出

緑茶 ウーロン茶 紅茶の違いと成分変化

 

【試 飲】

マテ グリーン: 温浸剤 冷浸剤

マテ ロースト: 温浸剤 冷浸剤

グリーンティ: 分量 抽出時間の違いの飲み比べ

パッションフラワー: 飲み方1種

ルイボス グリーン: 飲み方1種

ルイボス レッド: 飲み方1種

◆アレンジ: 各国のマテの楽しみ方 テレレ コシード

●ブレンドティー: 赤が美しいミネラルたっぷりティー

 

【プロフィール】

マテ グリーン・ロースト、パッションフラワー、ルイボス グリーン・レッド、グリーンティ

植物について 近似種 名前の由来 メディカルハーブに期待できる成分、作用、適応、

安全性、メディカルハーブの抽出ポイント

 

 

 

甘味 糖質の種類 甘味の効果

砂糖の変化 メイラード反応 糖化

砂糖の分類

粘液成分

プロバイオティクス プレバイオティクスとは 働き 該当する成分

 

【試 飲】

マーシュマロウ: 飲み方1種

リンデン: 温浸剤 冷浸剤

ダンデライオン: 飲み方1種

参考: リコリス

参考: ステビア

◆アレンジ: のどシロップ

◆アレンジ: タンポポコーヒー

 

【プロフィール】

マーシュマロウ、リンデン、ダンデライオン、参考:リコリス、参考:ステビア

植物について 近似種 名前の由来 メディカルハーブに期待できる成分、作用、適応、

安全性、メディカルハーブの抽出ポイント

 

 

 

老化の原因 老化寿命に関わる遺伝子 生活習慣病

生活習慣病とメディカルハーブティ

免疫系とメディカルハーブティ

腸内環境と免疫 腸内環境とメンタルヘルス 生活習慣病

腸内環境とメディカルハーブティ

不定主訴とメディカルハーブティ

クロロフィルについて

ケイ素とに二酸化ケイ素

血糖値コントロールとダイエット

糖の吸収と代謝

片頭痛とセロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリン、プロスタグランジンの関わり

 

【試 飲】

エキナセア: 飲み方1種

ネトル: 分量、抽出時間の違いの飲み比べ

マルベリー: 飲み方1種

フィーバーフュー: 飲み方1種

◆ブレンド: ドイツのデトックスティー

◆ブレンド: 抗酸化ブレンド

 

【プロフィール】

エキナセア、ネトル、マルベリー、フィバーフュー

植物について 近似種 名前の由来 メディカルハーブに期待できる成分、作用、適応、

安全性、メディカルハーブの抽出ポイント

 

 

 

スパイスの特徴 共通作用

辛味 温熱系の働き 冷涼系の働き 痛覚と辛味と心地よさ 傾向

辛み成分の変化

作用適応の考え方

1回目からのまとめと追補

 

【試 飲】

ジンジャー: 分量 抽出時間の違いの飲み比べ

◆アレンジ: チャイ

 

【プロフィール】

カルダモン、クローブ、シナモン、スターアニス、ブラックペッパー、ジンジャー

植物について 近似種 名前の由来 メディカルハーブに期待できる成分、作用、適応、

安全性、メディカルハーブの抽出ポイント

 

 

 

 

 

開講予定日:随時受付中です。