COLUMN DETAIL

コラム詳細

7/9(水)【季節のフィトテラピー講座】~ドクダミ~のご案内

西洋ハーブ、日本の植物
ハーブティー、チンキ、インフューズドオイル(浸出油)、
蒸留や美味しい季節の食材として
その植物の特徴を活かしながら、季節を感じながら
余すところなく楽しむお講座です。


ハーブが初めての方にも
これまでハーブを学んでこられた方にも
フィトテラピー(:植物療法)の視点から
素材となる植物のこと、成分の特徴、
素材をいかした抽出や製剤を
季節の植物と触れ合いながら、楽しい時間をお過ごしいただけます。


素材を無駄にせず、余すところなく活用していただくための、手順や工夫、
その理由と活用など、教材テキスト「季節のフィトテラピー講座基礎テキスト」
を用いながら、楽しく、深く、時には美味しく♪学んでいきましょう。







【季節のフィトテラピー講座】テーマ:ドクダミ


2年越し、いや、3年越しとか??
「ドクダミレッスンを」とリクエストいただいてから、かなりの時間がたってしまい…すみませんm(_ _)m
ドクダミというと、あの匂いがちょっとね~。
という声をよくお聞きします。
ですが、昔から「十薬(ジュウヤク)」と呼ばれるくらい
そのポテンシャルはかなりの凄さなんです!
レッスンしてない間にも、ドクダミチンキをご愛用いただいたり。
一部の方々には、とても重宝され、愛されてきたドクダミについて、
今年はご紹介できる機会にめぐまれました~♡


とはいえ、薬になれば毒にもなる。というように
ドクダミを誤った方法で活用される方も近年増えています。


植物と共に、その恵みをいただきならが
わたしたちの日常の中で活かしていくには?
フィトテラピー(植物療法)教室ならではの視点から
その特徴や作用を、より安全に!、より有効に!活用していきましょう♪








【季節のフィトテラピー講座】~ドクダミ~

日時:7月9日(水)10:30~12:30


【講座内容】
○ドクダミのプロフィールや安全性
○成分や作用について
○どんな時に使える?
○ドクダミの活用法など


【実習内容】
○実習:チンキ作り
○実習:ドクダミブレンドティ作り、など。

【参加費】
初回おためし・会員制
生き物である素材のお手配の都合上、「基礎テキスト」購入による会員制で行っています。

ご縁で届いた素材での、急遽の開催の場合もありますので、このような形式にさせて
いただいております。

①初回おためし受講料:4,500円(税込)+ 材料費:1,100円(税込)
<初回受講料、レジメテキスト、教材・材料費、ティーセット付>


②・2回目以降受講料:「季節のフィトテラピー講座基礎テキスト」1冊:4,400円(税込)
ご購入でご入会となり、その後はいつでもお好きな回にご参加いただけます。
 ・+ドクダミ受講料:4,500円(税込)+ 材料費:1,100円(税込)
 <受講料、レジメテキスト、教材・材料費、ティーセット付>


【場所】
La chi桂教室にて
(阪急「桂」駅より徒歩約3分)


昔、おばあちゃんがドクダミ茶飲んでたわ~。
家の庭にもドクダミ生えてるんだけどね~。
なのに、その活用方法にお困りだったりしませんか?
さまざまな研究から
生活習慣病予防に、気になる血糖値に、
免疫に対してなど、改めていろんな良さがわかってきています!
ドクダミのその効果はぜひぜひわたしたちの日常で
活用したいものばかり!
そんなドクダミをもっと使いこなしていきましょう♪


【季節のフィトテラピー講座】について。詳しくはこちら↓
☆季節のフィトテラピー講座について 


【お支払い方法】
:講座当日、ご持参ください。
(※フレッシュハーブを取り扱うため、キャンセルの場合100%
のキャンセル料が発生いたします。ただし材料のお渡しなど
個別にて対応させていただきます。)


 

 

【お問合せ】

友だち追加
 ↑こちらにご登録いただき、トーク画面から直接お問合せください。
1:1で直接お話しできます。こちらからお申込みいただければ大丈夫です。


 

または、↓こちらのMailまでご連絡ください。
>>>お問合せ CONTACT - La chic


 

 

 

INDEX目次